デジタル機材


旅行中に写真や日記をホームページにアップロードするにあたって、機材選択には、頭を悩ませました。デジカメは既に手元にあったので、主にパソコンをどうするかという問題でした。
2003年夏頃には以下のような案を考えていました。
組み合わせ長所・短所
[1]ノートパソコンと周辺機器これが一番簡単な方法なのですが、大きさと重さに難点が。2キロくらいの重量になりそう。
[2]PDA ZAURUS SL-C700とPCMCIA-CF変換ソケット、PCMCIA接続の周辺機器軽量ではあるが、周辺機器が1つずつしか使用できない。中古品以外ではPCMCIA接続の機器が探しづらい。
[3]PDA ZAURUS SL-C700とUSBホストカード、USB接続の周辺機器軽量であり、周辺機器も同時に複数使用できるが、SL-C700で動作するUSBホストカードが現存しない。

と、どの案も一長一短だったのですが、2003年秋からは、うまく行く可能性の高そうな[2]に絞って、準備をすすめていました。
ところが、11月になって、SL-C700用のUSBホスト用のドライバが開発されたとのニュースが飛び込んで来ました。そこで、USBが使えれば、周辺機器の選択の幅もぐっと広がることから、[3]に乗り換えることにしました。とはいえ、この時点でのUSBドライバは、開発されたばかりで、まだまだ不完全で、ハブを認識しなかったり、動作が不安定だったりといった状態でした。誰かがバグフィックスするのを待っているというのでは、時間がかかりそうということで、自分もUSBドライバの開発に参加させていただくことにしました。そして、トライアル&エラーの末、ドライバがほぼ使えるレベルになったのが12月10日。その後、不足するソフトウェアをSL-C700にインストールしたりして、なんとか、旅行に間に合わせたのでした。
私も開発に参加したUSBホストカードREX-CFU1用ドライバは、こちらで公開されています。

SHARPのPDA ZAURUS SL-C700(+AC電源)。ソフトウェアは、大部分を入れ替えて、コンソールベースで操作するように変更。日記、小遣い帳、写真の保存、辞書に主に使用しました。
SONYのデジカメDSC-U20。とにかく小さいので、気軽に撮影できるのがよい。
  
写真のデータ(メモリスティック)は、カードリーダを通して、PDAに取り込みました。
SL-C700用のUSBカードREX-CFU1。CFスロットに挿して使用します。
  
USB接続ハードディスクBuffalo HD-P20U2/UC。写真データの保存場所。そのほかmp3も保存して旅先で聞いていました。
SONYのUSB接続CDRWドライブ CRX-76U(+AC電源)。HDDが飛んだときに備えて写真データは、時々CDに焼いていました。
  
USB接続のFDD。海外のネット屋では、まだまだFDDが主流。日記のデータはFDD経由でアップロード。
USBのハブ(+AC電源)。REX-CFU1は、ポートがひとつしかなく、供給電力も少ないので、ハブ経由でFDDなどは繋ぎました。
  
SL-C700用の追加メモリ(SDカード256M)。写真の一時保存と辞書、世界地図を入れてあります。
デジカメのメモリ(メモリスティック64M)。これでも、100枚以上は撮れるので毎日ハードディスクに移せば十分。
  
CD-RW。保存は、書き換えることを念頭に置いて、CD-RWにしました。
フロッピーディスク。ネット屋のドライブが悪くて、よく壊れました。常に3-4枚持ち歩いていました。
  
デジカメ用の充電器、充電池。トレッキング中のことを考えて電池は3組用意しました。
電源プラグ変換アダプター。日本と同じ形のコンセント以外の時は、これで変換。ただ、インドなどでは、コンセントから抜けやすいので、電気屋でプラグを買って変換ケーブルを自作していました。
  
国民ソケット。電球のソケットを電源ソケットへ変換する。中国で数回使用。インド、ネパールはソケットの形が違い使えず。
三つ又ソケット。電源が複数必要なときに必須。
  
延長コード。天井近くにコンセントがあったりすると、これが必要。

トップへ